
便利な「ネクタイ&ベルト収納」はニトリと100均で。クロゼットの省スペース化も
長さがあって意外と収納に頭を悩ますのがネクタイやベルトの収納。頻繁に使うものは取り出しやすい収納にしておきたいものです。
そこで今回は、整理収納アドバイザーの露重和子さんに、ニトリや100均グッズを活用したおすすめのネクタイ・ベルトの収納術を教えてもらいました。キーワードは「掛ける」「並べる」で場所も取りません。ぜひ参考に!
ニトリのベルトハンガーで絡むことなくスッキリ収納!
ネクタイやベルトを4本掛けることができるニトリのベルトハンガー「IK-MO」(価格190円・税別)。フックが四方に付いているのでネクタイやベルトが絡まることもありません。
ネクタイやベルトを8本掛けることができるニトリのベルトハンガー「ロータス」(価格185円・税別)。前後で交互にフックが付いているので、こちらもネクタイやベルトが絡まることもありません。木目のデザインが、ナチュラルでおしゃれです。
いずれも、ネクタイやベルトをコンパクトにスッキリ収納できて便利。掛けるだけなので、使用頻度の高いアイテムの収納に活躍します。
突っ張り棒+フックでクロゼットの壁面を有効活用!
突っ張り棒+フックをクロゼットの壁面に設置して掛ける収納に。ネクタイの収納には、サイズの大きめのフックを活用すれば掛けやすいですよ。壁面スペースを有効活用できますし、見渡しやすいのでおすすめです。
ネクタイの本数が少ない場合はダイソーのマルチアルミハンガーが便利
ネクタイの本数が少ない場合は、ダイソーのマルチアルミハンガーが掛ける収納に便利です。
首元が360度回るので、使いやすい向きに変えられるのもうれしいポイント。ネクタイだけでなく、ストールやカバンの収納などにも活用できるので、使い勝手のいいアイテムです。
ネクタイ・ベルトを「並べる収納」はケースを活用して
ネクタイを丸めて並べる収納にしたいなら、ダイソーの不織布仕切りケースがおすすめです。
ネクタイを丸めて収納するので個別に仕切りがあると、お互いを干渉せず取り出しやすいです。ネクタイ選びの際も一目瞭然なので、迷わず取り出せます。
ベルトを引出しやクロゼットに、巻いて並べる収納にしたいなら100均のプラケースにまとめて収納すると、コンパクトに収納できます。このケースを個人別、ベルトの種類別に使い分けるとますます使いやすくなります。
ネクタイやベルトは、いつの間にか増えてしまうアイテムなので、フックやケースの数を決めると、増えすぎ防止にもなります。
ネクタイやベルトの収納にお悩みの方は参考にしてください。
●教えてくれた人/露重和子さん
整理収納アドバイザー1級・整理収納教育士。「片付けで暮らしをラクにシンプルに!」という視点で、日々、片付けの工夫を研究中
Source: Sumai
便利な「ネクタイ&ベルト収納」はニトリと100均で。クロゼットの省スペース化も