
新登場、無印「フリーザーバッグ」の実力は?今までなかったのが不思議だね
もはやキッチンの必需品ともなっている、ファスナー付きビニール袋。なんと!無印良品でも発売になりました。「シンプルなデザインは無印ならでは。そしてその使い勝手が最高!」。ライフオーガナイザーで整理収納のプロ・田川瑞枝さんに、その便利さを教えてもらいました。
シンプルなデザインだから中身が分かりやすい
最近は、ファスナー付きビニール袋もカラーやデザインが豊富です。かえって冷蔵庫の中で色が氾濫し、中身がわかりにくいことがありました。そんななか、無印良品の「フリーザーバッグ」は、とことんシンプルなデザイン。そのおかげで中身がよく見え、見た目の印象もすっきり。
サイズは2種類。
- 大:幅26.5×高さ(チャック下)14.5×マチ7㎝ 399円(税込)
- 小:幅20×高さ(チャック下)14.5×マチ7㎝ 299円(税込)
どちらも10枚入りです。
耐冷温度は-30℃で冷凍可。電子レンジ対応ですが、耐熱温度80℃なので解凍まで。
横長の大サイズは本当に便利。豆苗をカットして入れるとジャストサイズです。アスパラなど、細長いモノを入れるのにも重宝します。
マチつきなので自立するのが便利!
一般的なファスナー付きビニール袋はマチがないので、冷蔵庫収納では倒れないような工夫が必要になります。
ですが、これはマチが付いているので自立します。庫内で倒れる心配がなく、ポンと置くだけで収納できます。
小サイズにお米を2合ずつ入れて冷蔵庫に収納しています。マチ付きなので中身を入れる時も安定していて入れやすいです。
プレゼントのパッケージにも使える
手土産にお菓子を持っていきたいときなど、パッケージとしてもぴったり。
食品だけでなく、小物を入れるのにも便利。マチ付きなのでふくらみが出て使いやすいです。
ストック分もスマートに収納できる
実は、とても使い勝手が良いのが、商品自体を収納している外袋。これにもファスナーが付いているので、ストックを保管しておく時もばらけず、中にホコリが入るのも防げます。このまま収納ケースとして使うことができます。
また、一般的なファスナー付きビニール袋は、紙製の箱やプラ袋入りですが、それぞれサイズによって大きさがバラバラ。わざわざ収納ケースを買って入れ替えたりする人もいますよね。
このフリーザーバッグは、縦の長さが違うだけで横幅が同じなので、収納がしやすいです。
無印良品の「アクリルデスクトップ仕切りスタンド」に立てて収納してみたらジャストフィット!使いやすくすっきり収納できました。
一度使ったら、その便利さからリピート買いすること間違いなし!この使い勝手のよさ、ぜひ味わってみてください。
●教えてくれた人/田川瑞枝さん
ライフオーガナイザ、整理収納アドバイザー、ファイリングデザイナー。モノの片づけを通して、生き方の整理整頓を伝える「思考の整理収納塾」代表。時間管理、書類の整理、家計管理、住育、防災片づけ、ワークライフバランスなどのアドバイスも。ブログ「思考の整理収納塾~Sapporoちょこ*スタイル~」を更新中
Source: Sumai
新登場、無印「フリーザーバッグ」の実力は?今までなかったのが不思議だね